こんにちは、千輝(@millelueurs)です。
午前中には換気扇の掃除をし、残りの大物大掃除は床のワックス掛けのみとりなりました。
今週はちょっと忙しかったので順調に進んでいることに自分自身でホッとしているところです(笑)
昨日ビックリしたWordPressの新エディタ「Gutenberg」にも少し慣れました。
改行は Shift + Enter です!(Windowsの場合)
少なくとも改行できるようになって、こちらも少しホッとしています(笑)
新エディタ「Gutenberg」については、また別途時間を取って詳細を書いてみたいと思います。
今日はアップルの5Gについて気になる記事を見つけたので、そのお話をしようと思います。
iPhoneの5G対応はAndroidの1年遅れ?
気になる記事とはこちらです。
アップルの「2020年問題」 5G対応の遅れが致命傷になる可能性
アップルの未来についての重大な懸念が、またもや浮上した。ブルームバーグの報道によると、アップルは5G通信への対応において大幅な遅れをとり、iPhoneが5G対応になるのは、早くても2020年の後半になるという。5Gは今後のモバイル業界を激変
Engadget | Technology News & Reviews
Find the latest technology news and expert tech product reviews. Learn about the latest gadgets and consumer tech products for entertainment, gaming, lifestyle ...
そのチップの供給元であるクアルコムという会社とアップルは法廷闘争中のため、5G対応チップの確保が難しいのではないか言われているようです。
アップルが仲良くしているチップメーカーのインテルは、クアルコムより5G対応チップの開発が遅れているそうですし・・・。
そのため、Androidは2019年後半から5G対応の端末を投入してくるようですが、iPhoneは2020年後半からの投入になるのではないか?と言われているようです。
5Gは通信が高速化されるだけではありません
5Gのキーワードは、- 高速大容量
- 低遅延
- 低コスト・省電力
- 多接続
Iot(Internet of Things = モノのインターネット)の必要不可欠の技術であり、IoTがさらに普及して生活や仕事の仕方が大きく変わるきっかけとなる技術になるのではないかと思います。
と、しったような話しぶりですがインフラは苦手なので、本当に知ったかです
(笑)
とは言え3Gから4Gへ変わったときも通信速度の高速に驚いたものですが、5Gに変わった場合にはそれ以上の驚きがあるんじゃないかと思っています。
iPhoneユーザとしては、そんな通信技術がiPhoneではAndroidの1年遅れになるかもしれないのは残念です。
とは言え、私はMVNOを使っているのでどのみち5Gの恩恵に預かれるのはさらに先の話になるかもしれませんね。
MVNOの5G対応ってどうなるんでしょう?
そのまま使えるようになるのかしら?
その辺りはさっぱり分からないので、こんど時間をとって調べてみようと思います。
と、「Gutenberg」の慣らしに軽めの記事を書いてみました(笑)
慣れてみると意外にイケる?感じもしますが、まだまだですね~。
今まで使えていた機能をどう使うか?なんかは調べながらなので、使いこなすにはもう少し時間かかかりそうです。
明日も「Gutenberg」で頑張って書いてみたいと思います!
コメント