PR

何かしてもらったらお礼を言わないと損するかもしれませんよ?

ひとりごと

こんにちは、千輝(@millelueurs)です。


先日バタバタしてたことが、今日ようやく納品できましてひと段落つきました。

そのことで最後にまた少しイラっとすることがありまして(笑)

まぁまぁバタつきながら綱渡りのように進んでいたので、関連する人達の負荷は高い状態でした。
その中でなんとか無事に形になったのですが・・・。

担当のその方から、「終わりました」の一言がありませんでした(笑)

午前中ギリギリまで頑張っていたんですけれども、終わったのかどうかの声掛けもされず、なんとなく雰囲気で終わった?のを感じただけだと思うとガッカリ。
私だけでなく他にかかわった方にも何も言わず、「終わったの?」と聞かれて「あぁ、終わりました」と答えた切り。

なんだかなぁと思うと同時に、「次に困ってても手助けはちょっと・・・」って思いました。

「助かりました」「ありがとう」って言ってもらえたら確かにうれしいです。
自分がその立場だったら、協力してくださった方に一言お礼を言いに行くと思います。

仕事のこととは言え、力を貸してもらって協力してもらってるなら尚更。

こちらとしてもできる限りの協力はしていると思っていたのですか、多分その方はそう思わなったのかもしれません。
であれば捉え方の違いなので仕方のないことなのかもしれません。

でも私には違和感があります。

仕事だからやって当たり前かもしれません。
当たり前だからお礼のひとつも、ちょっとした報告も不要なのかもしれません。

ただ私にはその感性は合いません。

申し訳ないけど、次から何か困りごとがあっても多分率先して助けたりはしないでしょう。
仕事の優先順位を上げるようなの融通もきかせないと思います。

私は心が狭いので(笑)

ほんの一言の声掛けを怠ると、今回は良くても、次回その人達は協力してくれなくなるかもしれませんね。
それに皆さんオトナでしょうから、わざわざ波風を立てるようなことはせずに静かに立ち去っていくんですよね・・・。

たったそれだけのことかもしれませんが、ある程度の年齢の方であれば、だいたい一事が万事です。

と偉そうなことを言ってみたものの、自分も義理を欠くようなことをしていないか、日頃忘れないようにしないといけませんね。

コメント