PR

休み明けにだるい人は明日ちょっぴり早起きを

ひとりごと

こんにちは、千輝(@millelueurs)です。


来週から仕事始めです、という方も多いのではないでしょうか。

いつも休み明けはだるくてヤル気がでないよう、という方はどうぞ明日は通常通りの時間に起きてみてください。
できれば今日からそうすれば良かったのですが、もう今朝は過ぎてしまいましたからね・・・。

年末年始のように長期のお休みの場合はどうしても生活リズムが崩れがちになります。

いつもはそうでないのに夜遅くまで起きていて、朝も遅く起きる。
そんなリズムが3~4日も続けば、身体はそのリズムにいとも簡単に慣れてしまいます。

暫定でも夜型生活のリズムができつつある時に、仕事始めでいつもの時間に起きなきゃいけないのでは辛くないはずがありません。

ですので、多少睡眠時間が少なくなっても明日はいつも通りの時間に起きるように頑張ってみましょう。
明日はお昼寝もがまんです。
そして夜は早めに寝てしまいましょう。

そうすれば月曜日の朝は眠くてだるくて起きたくない・・・ということはちょっぴり回避できるのではないかと思うのです。

もし明日早起きできなかったら、日中外出して外の光を浴びましょう。
たとえ曇っていても室内灯より明るさが強かったはずです。

夜は早めにお風呂に入って身体を温めて、いつもより少し早くベッドに入って寝る体制を整えましょう。
ベッドにスマホを持ち込むのはこの日だけはがまんしましょうね。
スマホの明かりはどうしても入眠を妨げます。

休み中に崩れてしまったリズムを戻す最中の朝の早起きほど辛いものはありません。

できるだけスッキリ起きるには、しっかり睡眠をとることがとても大切です。
いつもの生活リズムに戻るまでは、意識していつもより睡眠時間を長めに取るように心がけると、朝の辛さが軽減できるのではないかと思います。

私も昨日あたりから通常運用に戻りつつあるとはいえ、朝の早起きのリズムまでは戻っていません。
明日はいつも通りに起きて、来週からは本来の生活リズムに戻れるようにしていこうと思います。

・・・であれば、今日はもうそろそろ寝る時間ですね。
・・・できるだけ早く寝床に潜り込めるように努力します・・・。

コメント